2015年10月22日(Thu)
257 Views
肌バリアってどんな機能?食べ物で肌バリア力を上げるコツ
肌のお手入れ / 2015年10月22日(Thu) / fine
この記事は約 4 分で読めます。
肌バリアとはどのよう機能なのか
肌にはバリア機能が備わっています。バリア機能により、水分を保持したり、外部から異物が侵入するのを防ぐ役割を果たしています。バリア機能によって、紫外線や細菌、衣類などの擦れなどの刺激から肌の内部を守っています。一番外側を守っているのは皮脂膜です。皮脂と汗とが混ざって乳化し、外からの刺激から守る天然のクリームとなってバリア機能を果たしています。その下には角質細胞によって作られている角質層があります。角質細胞は、細胞内の潤い機能であるNMFによって水分を保持しています。細胞の間にはセラミドが満ちていて、肌の弾力や潤いをキープしています。これらの働きにより肌のバリア機能は保たれています。
スポンサードリンク
バリア機能を維持するためには
バリア機能を維持するためには、皮脂膜が足りなくなっても困りますし、角質層やNMF、セラミドなどが不足しても困ります。全てが揃わないと十分にバリア機能を果たすことができなくなります。人間は食べた物でできていますので、それらを維持するためには食べ物が大切です。スキンケアコスメで外から補うという考え方もありますが、肌は顔だけではありませんし、スキンケアコスメで補うとなると浸透力の高いものが必要となります。外側からのケアも大切ですが、内側からケアをしてあげることで効率よくバリアの機能を高めてあげることができます。それに食べ物によるケアであれば、全身のケアも無理なく行うことができます。
どのような物を食べると良いのか
肌のことを考えるのであれば、タンパク質は必要です。植物性タンパク質もよいのですが、効率よくタンパク質をとるためには動物性のものも摂取しましょう。肉や魚、乳製品や卵などを摂ることで効率よくタンパク質を補うことができます。ダイエットなどで食べる量が減るとタンパク質の量も減ってしまいますので、必要な量を意識して摂るようにしましょう。貧血は肌にもよくありませんので、鉄分も意識しましょう。動物性のヘム鉄は吸収率が良いですから、レバーや赤身の肉、魚なども意識して摂り、植物性の非ヘム鉄とバランス良く摂取するようにしましょう。ビタミンAや亜鉛、ビタミンCなどもターンオーバーを促すためにバランスよく摂取するようにしましょう。
スポンサードリンク
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-7735255586911579"
data-ad-slot="7365722045">
栄養摂取には腸内環境も大切
栄養摂取には腸内環境も大切です。便秘などのトラブルがあると肌によくありませんので、腸内環境をよくすることも意識しましょう。腸内細菌のバランスが乱れてしまうと十分に栄養を吸収できませんし、毒素をスムーズに排出することもできず、肌荒れを引き起こす原因になります。結果的にバリア機能が低下してしまいます。せっかく食べ物を意識しても、それを体に取り込めないと勿体ないですから、腸内環境を整えることも意識すると良いです。そのためには、適度な運動や規則正しい生活を心掛けるなど生活習慣にも注意しましょう。夕食を早めに食べて内蔵を休ませるようにすると便秘の解消にも、肌バリアにも、良い効果が期待できます。
肌バリア力を上げるコツとは
肌バリア力を上げるコツとは、健康でいることです。栄養バランスのよい食事を心がける事と共に、生活習慣にも注意しましょう。食べ物で人間の体はできていますから、何を食べるのかも肌には影響してきます。食べた物を十分に活用するためには、腸内環境も大切です。腸内環境を整えるには、生活習慣を整えることも必要になります。肉や魚、乳製品や卵など食べ物を意識することはもちろん、タンパク質や鉄分、ビタミンAや亜鉛、ビタミンCなど肌によい栄養をしっかり吸収できる体にすることも大切です。食べ物やスキンケアにだけこだわるよりも、生活習慣全般を意識したほうが、効率よくバリア機能を高めていくことができます。
スポンサードリンク